チワワ

チワワの赤ちゃん(1歳まで)の月齢推移・成犬時の理想体重まとめ!

ドッグフード店長
ドッグフード店長
ここではチワワの体重について詳しくまとめました。1歳までの赤ちゃんは、月齢毎に平均体重をまとめたので、「うちの子ちゃんと成長しているのかな?大きすぎないかな?」という方は参考にして下さい。

月齢毎の体重は、JKCの基準を元に成犬時に2.7㎏になることを想定してシミュレーションしました。ただ、平均よりも凄く大きい・小さい子もいるのであくまで参考程度にして下さい。

チワワの成犬時の平均・理想体重

体重(g)
JKCの基準 500~3,000
JKCでの理想 1,500~3,000

血統書の発行を行うJKC(ジャパン・ケネル・クラブ)ではチワワのサイズとして上記の記載があります。500g以下または3㎏以上はドッグショーにおいては失格となります。体高などの基準はなく、あくまで体重のみが考慮されます。

ただ、これはあくまでショードッグとしての規格です。ドッグショーは純血種を後世に残す目的で行われているので、ペットとして飼う(繁殖やショーに出す予定がない)のであれば、気にする必要はありません。

元々は上限が2.7㎏でしたが、市場が小型を望む傾向が強い為、上限が3㎏に引き上げられました。日本では「小さい=可愛い」という傾向にありますが、極端に小さいと虚弱になる傾向があります。

逆に肥満の場合を除けば、大きい分には骨折などもし難くなります。健康面でいけばメリットと捉えることもできるので、個性として見てあげてはどうでしょうか。

 

チワワの赤ちゃん(1歳まで)の月齢毎の平均体重

月齢 平均体重(g)
1カ月 350
2カ月 450
3カ月 850
4カ月 1,200
5カ月 1,350
6カ月 1,550
7カ月 1,850
8カ月 2,000
9カ月 2,200
10カ月 2,400
11カ月 2,550
12カ月 2,700

上記はチワワの1歳までの体重推移です。生後8カ月(1,800g)で成長が止まり、成犬時も1,800gの子もいれば、生後3カ月1㎏で迎えた子が生後4カ月には2㎏になっていたなど、様々なケースがあります。

これに関してはその子の骨格や迎えてからの食生活など、様々な原因が考えられます。肥満は問題ですが、骨格がしっかりしていてガッシリと成長する分には、JKCの規格からはオーバーしますが健康的に成長している証なので気にする必要はありません。

痩せすぎ・太りすぎの判断は体重だけではできません。BCS(ボディ・コンディション・スコア)を元に行うのが基本です。自分では不安という方は、予防接種などのタイミングでかかりつけの獣医にやり方を教わりましょう。

一度見方を教えて貰っておけば、その後もずっと使えますし他の犬種にも応用がきくので習っておくと便利です。

 

チワワはハイオンとドワーフで体重が変わる?

ハイオンとドワーフで体型は変わりますが、体重は変わりません。体重に影響するのはタイプというより、体格や体の大きさですよね。迎え入れる時にハイオンかドワーフかで将来の肥満や痩せすぎを気にする必要はありません。

ただ、BCSではどちらも標準の3だとしても、ドワーフの方が手足が短くてずんぐりむっくりした体型なので、ドワーフとハイオンを横から見比べた時には、ドワーフの方が太ってみえることはあります。

 

チワワの体重に個体差が出る5つの理由

ここからはチワワの体重に個体差が出てしまう理由を5つのポイントにまとめました。チワワに限った話ではありませんが、愛犬が大きい(または小さい)という理由で悩んでいる方は参考にしてみて下さい。

 

兄弟の数

きょうだいが多い子の方が小さく育つ傾向にあります。これはきょうだいが多くなればその分、1匹あたりが飲める母乳の割合が減る・お腹の中で成長し難い為です。なので兄弟の数が少なくなるほど大きく育つ傾向にあります。

 

母犬の大きさ

肥満はNGですが、母犬が骨格的に大きい方が安産になりますし、自然分娩もし易くなります。また、一度に出産する頭数も増えるのでドッグショーに興味がなく、販売目的でチワワを繁殖しているブリーダーは大きなメス犬を使って繁殖します。

父犬に小さい子を使ったりはしますが、小さい子同士の繁殖よりも子共が大きくなる確率は上がります。

 

避妊・去勢手術の有無

詳しい原因は分かっていませんが、避妊・去勢手術をした子の方が太りやすくなることが分かっています。どこまで影響するかは分かりませんが、避妊・去勢手術のタイミングによっては成犬時の骨格や体格が大きくなることもあるかもしれません。

 

悪質ブリーダーの乱繁殖

チワワは体が小さいので難産になり易いです。チワワは人気種なので需要も多く、悪質ブリーダーも多いです。悪質ブリーダーはお金目当てなので、大きいメス犬に妊娠・出産をさせます。

これは難産になると帝王切開が必要になり、費用がかさむ為です。母犬が大きくなるにつれて安産の確立も上がるので、悪質ブリーダーは大きなメス犬を使って繁殖します。自然分娩の方が母体へのダメージも少なく、短期間で再妊娠・出産が可能なのも理由です。

中には「自然分娩にこだわっているから大きい母犬で繁殖している」と堂々と宣伝している繁殖屋までいます。当然、この子達が成犬になった時には3㎏以上の大きめなチワワになる確率は高くなります。

 

ペットタイプが普通だから

ドッグショーに出しているようなトップブリーダーから迎えたとしても、3㎏以上に大きくなってしまうことはあります。そもそもブリーダーはショーを取る為に繁殖をしているので、基準に近い子は手元に残します。

逆に大きくなりそう・頭の形・尻尾のカーブなど、ショーの基準から外れそうな子をペットショップに卸したり、販売しています。なので、ペットショップだろうとブリーダーだろうとどこから迎えてもスタンダードから外れた「ペットタイプ」になります。

ブリーダーから「ショータイプ」を譲って貰える場合もありますが、当然値段が上がります。ペットとして飼うのであれば、あまり価値がないので見た目やフィーリングで選んだ方が良いですね。